Sunnylife's Holiday System

サニーライフの休暇制度

社員一人ひとりのライフスタイルやライフイベントに寄り添う
柔軟で多様な休暇制度が
2025年4月からさらに拡充。

年間休日数についてHOLIDAY

サニーライフでは、有給休暇に加えて下記の休日・休暇を設けています。より社員一人ひとりが働きやすい職場となるよう柔軟で多様な休暇制度を整備。合計で111日(有給休暇を除く) の休日をご用意しています。

HOLIDAY 01

有給休暇がもっと身近に「半日休暇制度」

年に12回まで、有給休暇を午前または午後のみ(0.5日)で取得できる制度です。
ちょっとした用事や通院、お子さまの行事にも対応できます。

半日休暇制度の取得例

半日休暇制度の取得例

半日休暇制度のポイント

  • 午前休(前半休)/午後休(後半休)が選べます
  • 対象:正職員・嘱託職員(試用期間中は対象外)※一部シフト(夜勤・早番・遅番)では取得制限あり
  • 他の休暇と組み合わせて連休もOK!

半日休暇制度の取得例

半日休暇制度の取得例

HOLIDAY 02

心と体をリセット「リフレッシュ休暇」

1年に1回、3日間連続で取得できる特別休暇(給与支給)です。
しっかり休んでリフレッシュすることで、日々のパフォーマンスも向上します。

リフレッシュ休暇の取得例

リフレッシュ休暇の取得例

リフレッシュ休暇のポイント

  • 対象:正職員・嘱託職員(試用期間中は対象外)
  • 繁忙期(年末年始・GW・お盆)は除外
  • 有給などと組み合わせて最大5連休も可能

リフレッシュ休暇の取得例

リフレッシュ休暇の取得例

HOLIDAY 03

大切な1日を祝う「メモリアル休暇」

1年に1日、記念日など大切な日に取得できる特別休暇(給与支給)です。
自分自身やご家族との時間を大切にできる制度です。

メモリアル休暇の取得例

メモリアル休暇の取得例

メモリアル休暇のポイント

  • 対象:正職員・嘱託職員(試用期間中は対象外)
  • リフレッシュ休暇と同じ月は取得不可。また年末年始・
    GW・お盆は除外
  • 最大3連休まで他の休暇と組み合わせ可能

メモリアル休暇の取得例

メモリアル休暇の取得例

HOLIDAY 04

子育てを支える「子の看護等休暇」

小学校3年生までのお子さまのために取得できる無給休暇制度です。
病気・けが・予防接種・学級閉鎖・入学式など幅広く対応します。

子の看護等休暇のポイント

  • 年5日まで(お子さまが2人以上は10日まで)
  • 正職員・嘱託・パートなど広く取得可能(※条件あり)
  • 法改正(2025年4月)により対象・内容が拡大!

HOLIDAY 05

介護と仕事を両立「介護休暇」

家族の介護が必要なときに、年5日まで取得できる無給休暇制度です。
対象の家族が2人以上の場合は、最大10日まで取得可能。

介護休暇のポイント

  • 対象:ほとんどの職員(※週2日勤務以下は対象外)
  • 要介護者の付き添いや通院などに対応。
  • 法改正にあわせて、取得対象者の範囲が拡大されました。

プライベートもキャリアも、
どちらも大切に。

プライベートもキャリアも、どちらも大切に。

社員のライフステージや家族の状況に応じた柔軟な働き方を大切にしています。
サニーライフは“長く、安心して働ける職場づくり”を進めていきます。

募集中の求人を探す
プライベートもキャリアも、どちらも大切に。

SUNNY LIFE

当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキー(Cookie)を使用しています。
サイトのクッキー(Cookie)の使用に関しては、Cookieポリシーをお読みください。
同意する